夏は日中はもちろん暑いですが、夜も暑いですよね。場合によっては熱帯夜なんてこともあります。
暑くて眠れないからエアコンをつけて寝る人も多いと思います。
大人だけならいいですが、赤ちゃんがいるときはどうでしょうか?
赤ちゃんは体温調節ができないので冷えすぎなどの心配があると思います。
エアコンをつけて寝るとき、つけないで寝るとき、赤ちゃんがどんな服装をして寝せればいいのかご紹介します。
赤ちゃんの夏寝るときの服装、エアコンをつけた場合
赤ちゃんは新陳代謝が活発なため、大人の2倍以上汗をかくとも言われています。
汗をかいたのに、エアコンの風で汗が冷えてしまったら風邪をひいてしまいます。
なので、服装には特に注意が必要です。
室温は27度ほどに保たれているのがいいでしょう。
・新生児~首すわり前
短肌着の上にもう1枚着せる。
・前あきタイプのロンパースかカバーオール
・長肌着
・コンビ肌着
・首がすわってから
ボディシャツの上にもう1枚着せる。
・ロンパースかカバーオール
・パジャマ
下着は綿100%のものが基本で、メッシュ生地、ガーゼ生地がおすすめです。
通気性がよく、わきの汗取りの役割もかねて半そでタイプを選ぶと赤ちゃんも快適そうです!
また、服のサイズが70になるとベビー用パジャマが着られるようになります。
ベビー用パジャマは、夜中おなかが出ないようにボタンでとめられるようになっていたり、原牧人一体型のズボンになっていたりします。
いろいろなかわいいものがあるのでぜひ、探してみてくださいね!
エアコンの風で冷えすぎないように、しっかり布団はかけましょう。
タオルケットなどの薄い素材なら寝ているときに暑くなりすぎることもないですし、暑くて蹴っ飛ばしてしまい何もかかっていないという状況にもならなさそうです。特におなかは必ず冷えないようにしましょう。
赤ちゃんの夏寝るときの服装、エアコンをつけない場合
エアコンをつけない場合のおすすめの服装はこちらです。
・新生児
短肌着と長肌着の組み合わせか、短肌着とコンビ肌着の組み合わせの2枚を着させます。
・1ヶ月~首すわり前
・半そでボディシャツ1枚に掛け布団をかける
・ボディシャツを2枚(半そで×2枚か、半そで+タンクトップ)
・長袖か、七分袖ロンパース1枚
・首がすわってから
・半袖ボディシャツ1枚
・パジャマ1枚
・半袖ロンパース1枚
エアコンをつけない場合はお部屋を閉め切ってしまうと蒸し暑くなって赤ちゃんは汗をかいて寝れなくなってしまいます。
なので、タイマー設定にするとか、お部屋を喚起してある程度の涼しさは保ちましょう。
また、着せる服の一番内側の背中部分にガーゼを挟むといいですよ!
着替えとは違ってぐっすり眠っていても、起こすことなくガーゼだけを取り換えれば清潔で快適さを保つことができます。
さいごに
赤ちゃんのことはわからないことだらけで悩むことも多くあると思いますが、その子その子に合った方法で問題を解決できるといいですね。
服装はあくまで目安なので、子供の様子を見ながら臨機応変にママさんやパパさんが変えてあげてください。
また、服だけではなくて敷パッドも冷感のあるものに変えてあげると更に快適です。
下記リンクで紹介しているのでぜひ、見てみてくださいね♪
ひんやり敷きパッドはベビー布団につけよう!楽天でのおすすめ
コメントを残す